9月1日は防災の日

9/1は防災の日です。防災の日は1960年に制定されました。

防災の日が制定された理由は日本が自然災害の多い国であることと関係しています。

日本では地震や津波、高潮、台風、豪雨、洪水など自然災害が少なくありません。

そのため、災害に対する認識を深めることを目的に防災の日が制定されました。

防災の日が9月1日に制定されたのは1923年に大災害をもたらした「関東大震災」に由来しています。

9月1日は関東大震災が起きた日です。

また、古くから伝わっている「二百十日」も9月1日が選ばれた由来とされています。

二百十日とは立春から数えて210日目の日をさし、現在の9/1前後です。

この時期は台風が襲来し、稲作などの大被害を受けやすい厄日とされていました。

実際にはその時期に特に台風かせ襲来しやすいというデータはありませんが台風シーズンに備えて

警戒するという意味があったとされています。

災害はいつ起こるかわかりません。

そのため万が一に備えて防災対策をしておくことが大切です。

●ハザードマップをチェックする

●避難場所や避難ルートの確認

●防災グッズの見直し

●家族で災害時の対応を話し合う

以上などを日ごろから気を付けて、何かあった時のために備えましょう(*^-^*)

 

 

現場の様子をご紹介いたします。

以前からご紹介させていただいておりました現場、完成致しました。

TOP