土用の丑の日

2021年の「土用の丑の日」は、7/28日、今日です(*^^)v

土用は季節ごとにあるのですが、夏の土用は体調を崩しやすい時期の為

特に重要視され土用といえば夏の土用を指すようになりました。

この日は、ウナギや梅干しなど「う」のつくものを食べて夏バテ予防をし

桃の葉などを入れた丑湯(うしゆ)に浸かって夏の疲れを癒しましょう。

食欲が落ちがちな夏の土用。その丑の日には「う」のつく食べ物で食い養生をするのが

昔からの風習で、代表格は「ウナギ」です。ウナギは疲労回復に効くビタミンやエネルギー源となる

脂質をたっぷり含む、滋養に富んだ食材で夏バテ防止にぜひいただきたいものです。

しかし近年では、ウナギの養殖に使う天然稚魚(シラスウナギ)の激減で価格がはね上がり、絶滅も危惧される状態に。

そこで代わりにおすすめするのが、昔から親しまれてきた「う」のつくものです。

●梅干し:クエン酸が疲れをとり、食欲を増進

●うどん:さっぱりとしてのど越しもよく、暑い日でも食べやすい

●ウリ類:胡瓜(キュウリ)、西瓜(スイカ)、南瓜(カボチャ)、冬瓜(トウガン)、苦瓜(ニガウリ=ゴーヤ)など

ウリ類は夏が旬で栄養価が高く、体の熱を取ったり、利尿作用で体内バランスを整えたりする効果があります

 

「丑湯(うしゆ)」とは、土用の丑の日に、夏バテ防止や疲労回復のために薬草を入れたお風呂に入る事です。

江戸時代からある風習で、この日にお湯に浸かると無病息災で過ごせるとされています。

昔から丑湯に入れられていた薬草は、桃の葉やドクダミなどで、どちらもあせもや湿疹など

夏の肌トラブルを和らげる効果が期待できます。

清々しい香りを楽しみたい人は、緑茶やハーブティーの茶葉をお茶用のパックに入れて

湯船に浮かべてもいいです。

暑い時期は湯舟に入らずシャワーだけ・・・という人も

土用の丑の日には「丑湯」に浸かり、夏の疲れを癒しましょう(*^-^*)

 

 

現場の様子をご紹介いたします。

道路からお庭への目隠しのフェンスです。

同素材の門扉も施工しました。

こちらで高さが1.6m、板の隙間は1センチになります。

 

次回また別の現場の様子をご紹介いたします。

 

TOP