6月1日は気象記念日

1875年6月1日 現在の気象庁の前身となる東京気象台が日本初の気象と地震の観測を開始。

これを記念して1942年に当時の中央気象台が6月1日を「気象記念日」と制定しました。

東京気象台が創立してから約8年後の1883年に日本で初めて天気図がつくられ

その翌年の1884年6月1日から毎日3回の全国の天気予報が始まりました。

その後、天気予報は様々な進化を遂げ、今では市町村や1時間ごとの天気予報を

いつでも当たり前のように確認できるようになりました。

この時期、現場の作業工程は毎日天気予報とにらめっこしています。

梅雨時ではありますが、晴の日が続いて欲しい気持ちでいっぱいです。

6月1日の気象記念日は日本で唯一の気象神社(高円寺氷川神社)で例大祭がおこなわれます。

気象神社といえば、げた型の絵馬が有名です。

穏やかな天気に恵まれますようにと願うたくさんの絵馬が奉納されています。

 

 

現場の様子のご紹介です。

続きはまた次回のブログでご紹介いたします。

 

TOP